Karry's Diary
あなたの心に光が灯りますように・・☆
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
・ブログ11/27アップしました☆
LINE@登録してね
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
・ブログ11/27アップしました☆
LINE@登録してね
今日は、ちょいと「スピリチュアルな英語レッスン」でございます(笑)
アメリカ滞在中、とあるアメフト選手のインタビューを観ていて、 この言葉が強烈に心に残りました。 ------------------------------------------------------ Don't care like or not. Just respect. 好きとか嫌いとかどーでもいいんだ。ただリスペクトするだけさ。 ------------------------------------------------------ 最近、日本でも「僕は○○さんをリスペクトしてます」みたいに、 「リスペクト」という言葉をよく耳にするようになりました。 この「respect=リスペクト」、 「自分らしく生きる」と決めた私たちにも、とっても重要なポイントなんです。 「respect=リスペクト」の意味は簡単に日本語で言うと 「尊敬し、敬意を表す」になのですが、 日本語と英語では、少し意味が違うようです。 英語では「軽く見ていない」「一目おいている」など尊敬しているという意味で日本語と同じように思えますが 日本の場合は「自分より相手が上になる」のに対して、英語の場合は「両者の位置関係は変わらない」のです。 要するに、自分の外側にある相手や環境や対象が自分より上になることはなく、私=外は対等な関係なのです。 この「対等な関係」がポイント。 例え好きでも嫌いでも、その対象はそのままでいいんです。 例え貧乏でも金持ちでも、その対象はそのままでいいんです。 例えネガティブでもポジティブでも、その対象はそのままでいいんです。 例え良くても悪くても、その対象はそのままでいいんです。 例え明るくても暗くても、その対象はそのままでいいんです。 とかく「優越感」「劣等感」「孤独感」「嫌悪感」など地球特有の波動の影響で、 「違い」を色々と作り出してきましたが、本当は対等なんです。 ------------------------------------------------------ Don't care like or not. Just respect. 好きとか嫌いとかどーでもいいんだ。ただリスペクトするだけさ。 ------------------------------------------------------ 自分の中で、感じたくない違いが出て来た時、 外はただ「リスペクト」して、自分の中の感じたくない感情を切り離していきましょう!
0 コメント
返信を残す |
Karry
ライトワーカー Karryちゃんが、本来の自分で生きる毎日を綴っています☆「本来の自分で生きる」そのヒントになれば嬉しいです。 Archives
11月 2023
Categories |