Karry's Diary
あなたの心に光が灯りますように・・☆
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
新スタイル登場!名づけて<小間切れセッション>
・ブログ01/16アップしました☆
LINE@登録してね
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
新スタイル登場!名づけて<小間切れセッション>
・ブログ01/16アップしました☆
LINE@登録してね
みなさまこんにちは。
何日ぶりのブログなのかしら。。 近頃はもぉ~ 時間軸も空間軸も 更にフレックスで動いているので 今が「いつ」で ここが「どこ」で が、非常に流動的です。。☆ 受け取ったメッセージを ランダムに書いておきます。 それぞれ「ピンときた」ものを 拾って懐におしまいくださいませね♪ ------------------------------------ 現実をあーだこーだいじくるより <己の自信と心の安定が大切> ------------------------------------ 難しくて大変な状況&現実が展開していたら まずは「難しい」「大変」を断捨離し、 「簡単」「楽ちん」を選ぶ ------------------------------------ 心が惹かれる方に動くと <漏れなく>止めが出る これはいたって<順調>です その「止め」を断捨離する ------------------------------------ <決めかねている>から、現実が定まらないんです。 だからちゃんと<決める>のです ------------------------------------ なので「疑い」が出てきたら 「疑いおまとめパック」で断捨離する ------------------------------------ <信頼>して、とにかくやってみるのです☆ ------------------------------------ やりたいことやって、行きたいとこ行って 自分らしく笑って、自分らしく在りたいなら やることぁただ一つ。 <波動を上げる>のみ☆ ------------------------------------ 断捨離の仕方教わったのに、いまいちやり方がわからないという方 やり方がわからないんじゃなくて、 ただ単にやり慣れてないだけ やり方の知識だけ増やしても それはただの情報過多。 一つでもいいから、やり慣れて ただひたすらにやり続けることのほうが大切 ------------------------------------ なんとなく理由はわからんけど、重い人&気が合わない人は すすす~っと離れる☆ その人は、どーせ<あっちの道>に行っちゃうから 放っておけばいい。 関わらないのが一番☆ ------------------------------------ <合わない人>は ただ単に波動が合ってないだけ だからそれでいい 無理矢理合わせる必要もない ------------------------------------ <無償の愛>とは、 フランクに言うと、 <別に何でもありでいいんじゃない> って感じ ------------------------------------ 期待感ありの願望と 期待感なしの願望は 明らかに波動が違う <願望>-<期待感>=真の心 という公式が成り立つ ------------------------------------ 噂話・批判・悪口 これらは思いっきり波動を下げます そのエッセンスをひたすら断捨離ですよ☆ それらを口にする人からも離れるべし☆ ------------------------------------ 一人でやらない。 一人で頑張らない。 サポートチームや使えるエネルギーをガンガン呼び込んでください ------------------------------------ 自分は<重い波動のエネルギー>を断捨離することのみに集中! 現実を整えていくのは、サポートチームの役目! 自分は、<現実を整える>ことから一切手を引き、 全てを任せるのみ☆ 部下を信頼する上司、上司を信頼する部下、と同じような感じ☆ ------------------------------------ 今、目の前に嫌な状況が起こっているということは、 以前に自分の中にそれを引き起こす磁石があったからですよ! だから、現実をいじくるより、 まずは磁石の処分ですよー。 じゃないと、その磁石が同じもん引っ張ってきますよーー☆ ------------------------------------ さ♪ 響いた言葉はありましたか?
0 Comments
Leave a Reply. |
Karry
ライトワーカー Karryちゃんが、本来の自分で生きる毎日を綴っています☆「本来の自分で生きる」そのヒントになれば嬉しいです。 Archives
1月 2025
Categories |