Karry's Diary
あなたの心に光が灯りますように・・☆
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
新スタイル登場!名づけて<小間切れセッション>
・ブログ01/16アップしました☆
LINE@登録してね
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
新スタイル登場!名づけて<小間切れセッション>
・ブログ01/16アップしました☆
LINE@登録してね
こんにちは。 先日、久しぶりに’お師匠はん’こと並木さんと 会って以来、 ほんとに初めての 文字通り「腹を割って話そう」をやってきました☆ (水曜どうでしょうファンの人にはたまらないフレーズ(笑) 知らない方はスルーで。。(笑)) 濃いぃ~~~話の数々だったのでそれらはゆっくり咀嚼するとして。。 「しつこいけど、モアナってキャリーちゃんだよね~~~(笑)」 ってとこで二人で大笑いでした☆ さてさて。 再三お伝えしている<サポートチーム>ですが 今一度お伝えしておきます。。 <サポートチーム>はいつでも共に在ります。 <サポートチーム>はあなたの魂と常に共に在ります。 死ぬほど辛い事があっても<サポートチーム>は共に在ります。 その’死ぬほど辛い事’は 信じたくないけど<自分>が設定してきた事。 そこで感じる「憤り・怒り・落胆・苦しみ・傷」 その想い・そのエネルギー全てをしっかり正面に据えて 根こそぎ手放していくことを全力でサポートしているのも あなたの<サポートチーム>であり それをやり遂げる為にも<サポートチーム>は常に共に在ります。 今回、’お師匠はん’と色々話して中で 色々な出来事を振り返ってみたのですが どうやらキャリーは長い時間かけてやる内容を この数年でやってきたようです。 「卓球の愛ちゃんが泣きながら練習してたあの姿」のように んもーね、ほんとに各場面で毎回泣きながらやってました。 立てないほどの嗚咽と共に号泣しながら(笑) ボロボロになってもやってましたー。 その頃の姿を知っている人たちは「キャリーはよく泣く」が合言葉なってたくらい(笑) つまりですね どんな姿をさらしても <サポートチーム>は常に共に在ります。 なので ぜひ遠慮せずカッコつけず涙と鼻水でデロデロになってもよいので(笑) <サポートチーム>と「腹を割って話そう」をやってみてください。 今感じている怒りをサポートチームに腹を割って話してみてください。 今感じている落胆をサポートチームに腹を割って話してみてください。 今感じている憤りをサポートチームに腹を割って話してみてください。 それが 「全てをしっかり正面に据えて捉える」ことであり 「根こそぎ手放していく」準備が整ったことであり <サポートチーム>が全力でサポートしているのが自分軸でわかる瞬間であり 自分とサポートチームが協働している表れでありますのでね☆
0 コメント
返信を残す |
Karry
ライトワーカー Karryちゃんが、本来の自分で生きる毎日を綴っています☆「本来の自分で生きる」そのヒントになれば嬉しいです。 Archives
1月 2025
Categories |