Karry's Diary
あなたの心に光が灯りますように・・☆
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
・ブログ10/03アップしました☆
LINE@登録してね
(携帯でご覧の方:記事アーカイブは画面最下部へ)
~~ お知らせ ~~
・ブログ10/03アップしました☆
LINE@登録してね
今日は日付が「123」! 前々から、「目にする数字には意味がある」と言っておりますがね、 (詳しくは、<エンジェルナンバー>で検索してね) このところずっと、 時計や車のナンバーなどで「123」を目撃。。 「123・123・123・・・」 さぁ。「123」の意味は何かって~と~? 人生をシンプルにしましょう。 あなたの目的から逸れている物を一切手放しましょう。 それらは今、あなたにとってエネルギーや時間、経済的な負担となっていることでしょう。 アセンデッドマスターたちが、あなたの身の回りの整理を手伝っています。 あなたに相応しくないものや、不必要なものは全て手放しましょう。 仕事に関しても、人に任せられることはどんどん人に任せていきましょう。 そして時間や空間に余裕を作るようにしましょう。 余裕を作ることで、そこに新しいものや機会がやってくるでしょう。 123には『あなたの人生をシンプルにしましょう。目的を果たすために不必要なものは一切手放しましょう。そうすることで、時間やエネルギーに余裕が生まれ、新たなものや機会がやってきます。』というメッセージが込められています。 つまり123はリセットの時なのです。 必要なものと不必要なものを区分し、本来の目的を達成するために障害になっているものを取り除きましょうということです。 不要なものがあったスペースが空くことで、そこに新たな風が吹き込みます。 そのため123は新しい機運がやってくる前触れでもあります。 身の回りをスッキリさせて、新たな機運を迎え入れましょう。 ですって☆ ね♪物事は必然。 訳あっての「123」を多数目撃。 そして、パワースポット箱根入り。 整理整頓に断捨離にパワーチャージ。 メッセージ通り、実り多き「123」の日でございました。 いつもね、自分のサポートチームに 「ワークやセッションが順調に済んだなら、サインをおくんなまし」 と要求するんですがね。 その直後に、今度は「123」じゃなくて「321」が出現☆ さぁお次の「321」って、どーゆーメッセージかっていうと? あなたの神を信じる心が、アセンデッドマスターたちからのメッセージをしっかりと受け取る力になっています。 彼らは、あなたが『愛に満ちた思考』をもてるようメッセージを送ってくれています。 心配事などがあれば、それをアセンデッドマスターに委ね(ゆだね)てください。 あなたの恐れを取り除き、安心や信じる心を与えてくれるでしょう。 321の数字には『あなたとアセンデッドマスターは思考で繋がっており、彼らはあなたに『愛のある思考』について伝えています。』という意味があります。 どんな時でもあなたの傍には、アセンデッドマスターがついています。 あなたの使命のサポートはもちろん、あなたがより良い生活が送れるよう支えてくれています。 困ったことがあれば、遠慮なく彼らに問いかけてみましょう。 そうすることで、あなたにそれを解決するヒントや機会が授けれるでしょう。 ですって☆ ん~。「123」からの「321」。 やっぱりつながってますな。。 このブログをお読みいただいている方の中にも、 今日の「123」メッセージがドキューンと胸に来る方がおられるでしょう。 そのドキューンも必然です。。 ぜひ、自分へのメッセージとして受け取り、 見えるもんも見えないもんも 整理整頓&断捨離に動いてくださいませね。 そしてそして! 「123」DAYの締めくくりに、ビックサプライズ! 偶然にも芦ノ湖で「トワイライト花火大会」が開催☆ 昨日から大風が吹き荒れ、 今日の昼間には雪も降りと荒天の連続でしたが、 打ち上げの、<トワイライト=日没後の薄明り>タイムは、 凛とした空気と穏やかな空模様となりましてね。 湿気を含んだ夏空と違い、冬空は空気が乾燥しているからか、 澄み切った色の数々で♪箱根神社の鳥居と相まってお美しいったらも~。 みんなで感性をあげながら、見入ってしまいました。。 箱根の皆様、 改めて、いつも寄せて頂きまして本当にありがとうございます。 花火は元来「鎮魂と希望のエネルギー」の象徴ですが、 今夜の花火は、この地でこの日にこの花火が見れたことに、とても意味を感じました。 サポートチームさんからの「祝福&ご褒美&エール&気合」 だったように。。キャリーは感じました。。 明日からのセッションも、皆様のさらにお役に立てるよう、 エネルギーも新たに精進致します!
0 コメント
返信を残す |
Karry
ライトワーカー Karryちゃんが、本来の自分で生きる毎日を綴っています☆「本来の自分で生きる」そのヒントになれば嬉しいです。 Archives
10月 2023
Categories |